アメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日に祝われるイベントです
Amazonは、様々な商品を特別価格で販売するセール「Bla* Friday(*フライデー)」、「サイバーマンデー」を、2020年も開催すると発表した。
11月5日よりホリデーシーズン向けに「Amazon Holiday 2020」を開始したAmazonでは、昨年日本で初めて開催された「Amazon*フライデー」および、2012年のホリデーシーズンより毎年開催されている「Amazonサイバーマンデー」を今年も開催することを発表した。これらのセールでは、ゲームはもちろん、日用品、家電、食品、ファッションアイテムなど様々な商品がセール特別価格で販売される。また、単なる値引きに限らず、ビッグセール専用のセット商品の販売や、普段入手が困難な品物なども販売されるため、これらのビッグセールは今や年末恒例の一大イベントとなっている。過去には、ゲーム関連において、ゲーミングデバイスのセール販売や、「PS4+人気ソフト2本セット」などの特別バンドルセットの販売などが行なわれた。
なお昨年は、「*フライデー」は2019年11月22日9時より11月24日23時59分まで、「サイバーマンデー」は12月6日9時より12月9日23時59分まで開催された。Amazonによると、2020年の今年はさらにビッグセールになって年末に開催されるとのこと。各ビッグセールの開催期間や詳細は、後日発表される予定となっている。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1287527.html
>>1
>ゲーム関連において、ゲーミングデバイスのセール販売や、
ちょ待てや。数日前にゲーミングチェア買った俺は・・・・
>>1
中国製とそれ以外にカテゴリー分けしてくれたらもっと利用しやすいのに(´・ω・`)
>>1
「amazon」あると貼れないんで「amazon」だけ抜きますた
https://www..co.jp/product-reviews/B001D99SOG/ref=acr_dpx_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
https://www..co.jp/product-reviews/B07RCBBJHX/ref=acr_dpx_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
これ事実なんだろうか?事実ならアマゾンこええ
>>178
酷すぎ
出荷元出荷元 Amazon.co.jpAmazon.co.jp
販売元販売元 Amazon.co.jpAmazon.co.jp
でこれは怖い
>>178
それ絶対買わない
>>1
*と聞くとワタミを連想するんだが何で折角の祭りにこんな名称つけてるんだぜ?
勿体ない気がする
_ノ乙(、ン、)_毎月のようにセールしてない?
>>2
してない
>>2
サイバーマンデーといつものタイムセールの区別もつかずにゴミ買ってる情弱乙
>>78
名前違うだけでやってることは同じじゃん
ちっとも安くないじゃん
例えばこんな感じ
Dell デスクトップパソコン Inspiron 3881 *
Win10/Core i5-10400/8GB/256GB SSD+1TB HDD DI350A-ANLB
これアマゾンで買うと69,799円
でもDell直販で買うと42,144円
Dell直販で買うと3万円近く安くなる
>>79
パソコン、安くなったよね
このスペックならたいていのことは十分動く
>>79
AmazonのセールでDellのPC買う情報はサイバーマンデーが何なのかググってこいw
>>79
これ*解像度?
>>93
デスクトップPC
今月末くらいに買い換える予定なので
個人的に安いの探してんの
このままだとDellの4万2千円コースになりそう
>>79
ノートでこの値段なら買うけど
>>101
ノートPCは第11世代のcoreiシリーズ搭載機がで始めてるね
i3-1115g4搭載機で67,082円
i5-1135G7搭載機で71,482円
第10世代が型落ちになったから叩き売られるの拾うのもありかもw
自分はノートはあと3年は買う気がないけど
>>2
楽天じゃあるまいし。
中華Amazonはもう見限った
>>4
中華Amazonなら本国の中国アリエクスプレス日本語版で買ったほうが
安くて1/2~1/4くらいの激安価格で買えるからこっちで買ってるわ
こういう独裁独占企業が1社でもある間は、消費税を廃止して、法人税ガッツリにしないとだめだな。
独り勝ちがあまりにも長く続くと、嫌悪感でいっぱいになるわ。
>>5
とりあえず、法人税ってどういうものか一度勉強したほうが良いぞ
日本が多民族になれば、ジャップも被害者面した汚い小芝居をできなくなる。
敗戦記念日,ナガサキ,ヒロシマ,東京
あとなんだ。
ジャップは汚いドブネズミどもだ。
1945年にドイツ人およびジャップを根絶やしにしておくべきだったんだ。1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
多民族になってもVEデーとかノルマンディーの日は残る。人類にとってファシズムを倒した偉大な日だからだ。
>>8
トンスルでも飲んで落ち着けや
*食いちょんこ
>>8
チミの国は当時日本の一部だったのだが?
*マンデーは黒人差別用語
>>11
マジレスすると、米感謝祭による商売繁盛で黒字という意味の*。
「*」は時事的にマズいだろ(笑)
>>12
日本で*を差別語だと思う奴はいないだろう。
差別そのものが極端に少ない国だからな。
>>56
大ウソw
上級国民の下級国民への差別→原子力ムラ飯塚プリウス
官僚の国民への差別→天下り利権
出身地差別→在日・部落問題
高学歴の低学歴への差別→蓮舫の高卒侮辱
男女差別→女性専用列車
正社員の派遣社員への差別→多重ピンはね、パワハラ
日本人の外国人奴隷への差別→ベトナム人や中国人をタコ部屋に押し込んで一日中働かせて時給300円
>>70
もしかしてそれ、
コピペじゃなくて考えながら書いたの?
*?w
モノタロウも今日はーーの日とかやってるしな
>>19
モノタロウ、便利なんだけどトールエクスプレスとかいうのになると
再配達の電話がつながらないし、休日や夜間の配達してくんないから面倒。
当日再配達もなし。使えない。
中華に乗っ取られてる尼
>>33
kwsk!!!!
今の時代は静音を標準化すべきだから
静音キーボードと静音マウス買うわ
次いでにDDR4も安かったら揃えとく
>>41
周囲に音過敏の症状が出てる人いるの?
法人税も消費税も脱税しているんだから、もっと安くしろやボケが!
>>58
昔はともかく今は法人税はらってなかったか?
>>58
日本人ってこういう*がほんと多いなあ。
税金払ってないから脱税?ほんとバカすぎ。
利益でないほど投資で使えば税金払わずに
国内に金が落ちるんだよ。国に税金が行くより
余程世の中の為になるわド底辺バカ。
ボッタクリ価格
買いたいのが無い
セールww
>>63
セールは売れ残り処分の為ですからねw
>>64
中国で売れ残ったものをアマゾンジャパンで処分場するセールな
>>64
それは、どこの小売りもそうだけど。
中華完全排除セールやってほしい
>>68
売るものなくなるだろ
安くもない。そころへんで買っても同じ。
>>82は>>81に対してかな?
そういう意味じゃないよ
Gopro欲しいな。子供遊びやバイク走行撮影するだけなので9じゃなくて8でもいい。安いほうがいい。
>>94
sony の方がいい。
Amazon製品以外意味あんのか?
アマゾンプライムに入っているから送料はいらんが。
>>102
相場を見るには重宝しています。
アリババで100円そこそこで売ってるものをamazonで2000円出して買ってんだぜ
>>103
到着まで30~50日待つのが、翌日に届くという利点もあるけどな。
モバイルモニター良いのあったら教えてけろ
>>110
テレワークかね
恵まれ奴だな
>>144
テレワークなら普通に大きいのでよくね
楽天はこーゆーのやらないね(´・ω・`)
>>113
スーパーセールあるやん
お買い物マラソンあるやん
この間のプライムデーで始めてエコードットを買ったら凄くはまったw
新型が出たけど安く成らないかなあ。
もう一つ欲しいし。
>>120
PCにアプリを入れても使えるよ
オレは3台のPCにAlexaを入れてる
>>120
エコーショー5もおすすめだけどな
下手な置き時計おくならこっちがいい
4980円なら安い
サイバーマンデー始まるとM$オフィス365の更新時期だなって気がするな。
>>124
安いの?
どこの誰だか分からないブランドのもん買わなきゃいいだけだろ
普通に有名どこのものも安くなるしな
>>132
例えば?
>>133
有名メーカーのワイシャツ5000円が3000円になった。
アマゾンって使ったこと無いけど、やっぱり生産国載せてないの?
>>137
えっ!?( ・ω・)マジデ?
最近ファイアースティック安くならねえよな
>>155
そうなの?いつもセール対象になるイメージだった
一度買おうとしたとき、ちょうどその頃からアレクサ強制になってたのでやめてしまったな
>>155
前回のセールで通常のも4Kもタイムセールで安くなってたけど瞬殺だった
アマゾンは中国に汚染されすぎだろ
>>171
Amazon japanの社長は何人?
>>172
なんの関係が?
>>172
1人しかいないぞ
>>175
どっちが辞めたの?
Amazonブランドの医薬品とちゅーるくらいだな、安いのは。
>>182
この前のセールでサムソナイトのスーツケースが値引き+超絶ポイント還元しててやすかった
けど買えなかったわ
中華製はどんどん良くなってきている
山ほどくる返品クレーム&低レビューを参考にして
改善努力をしてるんだろうな
押し入れ用の小型除湿器を買ったけど値段の割には出来がいいのに驚いたわ
いずれ日本メーカーは駆逐されるだろう
あと10年、へたすると5年で負けるんじゃなかろうか
>>190
中華は玉石混交だから安心して買えない
かなり悪くても安いで買っている
>>191
でも不具合あれば返品出来るし
一応一年保証あるし
もうすでに殆どが中国製だろ
今さら有意性を喧伝されてもな
日本のメーカーとか残らないわ
まぁこれから支那がどんどんインフレすると
わからんけど5年、10年は安いまま
>>193
本は安くはならないんだよね、14万円の講壇用聖書2万ぐらいでお願いします(笑)
>>206
>14万円の講壇用聖書2万ぐらいでお願いします(笑)
そんなのを取り扱っているのかな?
と思って調べてみると現在は品切れだけど扱っていたらしいね
アマゾンおそるべし
*フライデーとサイバーマンデーはどっちが安いの?
ハードディスクでもナンでもいいからストレージ買い足したい
>>214
全体的に安いのはサイバーマンデーかな
*フライデーでも黒い物が例外的に割引大きくなる可能性はあるけど
トラッカーで普段のセール価格と比べて安ければ買いって感じじゃない?
目当ての商品決めておくか容量別での購入ライン決めておくか
ところでポイントアップキャンペーンの還元率って*フライデーとサイバーマンデーで変わったりする?
>>215
ありがとう
そう*ぐ使えるように目ぼしいものトラッカーチェックしておくわ
ポイントアップわからなくてすまん
コメントする