井岡8回TKOで田中を下す

1 砂漠のマスカレード ★ :2020/12/31(木) 20:50:46.13 ID:CAP_USER9.net

◆プロボクシング▽WBO世界スーパーフライ級(52・1キロ以下)タイトルマッチ12回戦 〇王者・井岡一翔―同級1位・田中恒成●(31日、大田区総合体育館)

 世界4階級制覇王者でWBO世界スーパーフライ級王者・井岡一翔(31)=Ambition=が前WBO世界フライ級王者で同級1位の田中恒成(25)=畑中=を下し、2度目の防衛に成功した。戦績は井岡が26勝(14KO)2敗、田中は15勝(9KO)1敗。

 3階級制覇の田中と、日本ボクシング史上初の複数階級制覇王者同士の世界戦となった注目の一戦。「格とレベルの違いを見せる」と事あるごとに強気のコメントを残した井岡が有言実行だ。無敗の挑戦者に初めて土をつけ、これで大みそかの試合は8勝1敗だ。

 順調な調整で試合を迎えた。100ラウンドほど消化してきたスパーリングは、同じジムに所属する元WBC世界フライ級王者・比嘉大吾らを相手に行ってきた。1階級上のハードパンチャー相手に十分な打ち合いを重ねてきた。

 「僕の中では、この試合はビッグマッチとか注目カードではない」と宣言していたとおり、井岡はこの先にある他団体との統一戦に夢を広げた。来年3月にはWBAスーパー王者ローマン・ゴンサレス(帝拳、ニカラグア)とWBC王者フアン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)の統一戦が行われると海外メディアが報じたが、井岡は「この試合の勝者と戦いたい」と大きな目標を胸に秘めている。

 <井岡 一翔>(いおか・かずと)1989年3月24日、大阪・堺市生まれ。31歳。興国高で全国6冠。東農大を中退し2009年プロデビュー。11年にWBC世界ミニマム級王座、12年にはWBA世界ライトフライ級王座を獲得。15年に同フライ級王座獲得。17年末に一度引退も18年9月、米国で再起。19年6月にWBO世界スーパーフライ級王座を獲得し、日本男子初の4階級制覇を達成した。身長164・8センチの右ボクサーファイター。父は井岡ジム会長・一法氏、叔父は元世界2階級王者で井岡弘樹ジム会長・弘樹氏。家族は妻と1男。



(出典 i.imgur.com)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201231-12310132-sph-fight

前スレ 2020/12/31(木) 18:37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609407468/





21 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:08:13.69 ID:KS+6E3460.net

>>1
元記事にある「8回TKO」を省くなよアホ


107 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:55:30.03 ID:v03LMY060.net

>>1
やっぱり井岡が勝ったか・・・田中優勢みたいな感じだったけど

田中は体がまだ出来てないだろ、それなりに仕上げてきてもな

井岡だって転級してすぐは駄目だったんだし
しばらく今の階級で慣らさないとな
相手次第では次も負けるかも知れんがw


3 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 20:52:08.40 ID:DLXHpOi50.net

井岡なんか腹まわり肉余ってたぞ


51 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:26:05.33 ID:B76yflOE0.net

>>3

どこが「塩漬け」やねん
疑惑レベルの僅差やないか
しかも亀とやったときのルイスは世界チャンピオンなる前で、37才直前の衰えた長谷川とやったときのルイスは成長後で世界チャンピオンやないか
亀とやったときのルイスより、長谷川とやったときのルイスの方が上


56 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:28:10.95 ID:4M08ofDJ0.net

>>51
君東海出身か


73 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:41:44.28 ID:B76yflOE0.net

>>56
大阪や


60 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:31:33.93 ID:wrJGFXgx0.net

>>51
>>34のネタバレになってしまうが
 盗まれた判定オブ ジ イヤー に選出されてたもんなあの試合w


58 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:30:50.61 ID:l4YC+G4x0.net

>>3
腹ブヨブヨの37の爺さんに大怪我させられた最強モンスターがいましたね笑


77 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:45:00.96 ID:lVJQX07A0.net

>>3
締まらない体だったな
よく勝ったわ


5 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 20:53:15.64 ID:GfG7Cc4U0.net

今の井岡ならロマゴンなエストラーダや
アンカハスにも勝てる?


6 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 20:54:02.70 ID:U966NRui0.net

>>5
ロマゴンとはSFなら絶対いい勝負できる


10 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 20:56:19.19 ID:15hObUfE0.net

復帰してからの井岡は逃げの印象とかもないな
今回にしても下馬評ではむしろ田中有利の中でしっかり強さ巧さを見せつけた
父親と決別?したのがよかったんかね


20 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:04:45.75 ID:1uYMW8S80.net

>>10
下馬評でも井岡有利だったでしょ
俺は田中応援してたけど、やっぱ無理だった


23 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:09:36.86 ID:RuwZbqd90.net

>>20
下馬評では田中じゃなかったけ?
ブックメーカーのオッズでも田中2.5倍で井岡が7.7倍くらいだった気が


101 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:52:45.98 ID:/9SQaf0O0.net

>>23
そんな賭け率じゃ両者に張れば儲けが出るよ


111 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:56:46.42 ID:RuwZbqd90.net

>>101
井岡不利の記憶しかなかったからオッズはうろ覚えだったわ
田中1.61倍と井岡2.30倍だったようだわ
https://the-ans.jp/news/140677/


183 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:31:17.20 ID:mrSnkr+h0.net

>>23
>>25
いやいや、あのガード見たろ?
あれをみんな指摘してたのに案の定やられたw


25 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:10:29.30 ID:v3v3sOpt0.net

>>20
下馬評は田中だったぞ。ブックメーカーとかいうのも。
俺は田中大嫌いだったから井岡も好きじゃ無いけど田中が無様な負け方してとてもハッピー♪


178 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:29:50.65 ID:mrSnkr+h0.net

>>10
相変わらずロマゴンから逃げてるが?


188 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:35:44.81 ID:RuwZbqd90.net

>>178
いや、ロマゴンはもう今の井岡なら完封すると思うわ

てか当時でもロマゴンと井岡がやったら地元判定の要素も合わせて井岡が逃げ切ると予想したら
めっちゃ叩かれまくったのもいい思い出w


190 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:40:19.07 ID:SAF2PuHI0.net

>>188
エストラーダは?
ロマゴンが衰えてるならエストラーダが勝つでしょ


196 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:43:47.10 ID:9WnzVntk0.net

>>190
エストラーダは背中の吹き出物が汚いから画面に出てくるなつーの!


19 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:03:59.95 ID:FgC3E8bD0.net

田中のディフェンスじゃ世界は無理
亀田が叩かれながらも塩言われながら何回級も獲ったのはディフェンスの能力だよ


22 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:08:23.15 ID:RuwZbqd90.net

>>19
つまんねーよカス
何階級もってw
亀田のやった世界戦なんてまともな相手誰1人いねーじゃねぇかよ

衰え切った後の内藤と
衰え切ったと見て試合したのに完敗したポンサクと
作られまくった戦績で「メキシコの亀田」とかせせら笑われてたウーゴルイスくらいか?w


30 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:15:39.35 ID:RlbZsBHx0.net

>>22
長谷川と競り合ったウーゴルイスを塩漬けにした亀田
つまり亀田は長谷川よりはマシって程度だ


34 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:17:26.95 ID:1MpMKIda0.net

>>30
亀田笑VSウーゴルイスの試合ってあの年世界でどういう評価受けたか知ってるか?w

教えてやるつもりはないからテメーで調べろド無知がww


67 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:38:46.08 ID:RlbZsBHx0.net

>>34
知ってるだから亀田は雑魚
そしてそれ以下が長谷川だぞぉ


41 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:19:45.03 ID:qw2VVVOQ0.net

>>30
ルイスとやったときの長谷川なんて絞りカス状態。
しかも階級が違う。比較にならない。


45 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:23:14.70 ID:RuwZbqd90.net

>>41
しかも長谷川が正面から打ち合って明確に打ち勝ったんだよなあの試合


44 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:22:59.81 ID:B76yflOE0.net

>>19
いや、世界獲りまくっとるやろ
おまえヤバイわ


191 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:40:32.91 ID:ycXw5sfT0.net

>>19
亀田は日本ボクシングの黒歴史
亀田を話題に出したがる奴、多いけど
まじでやめてほしい


195 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:43:02.36 ID:uruaYGy50.net

>>191
他のボクサーも見習うべきやと思うけどな
ボクシングはエンタメってことを分かってないボクサーが多すぎる
いかに注目を浴びて試合を見てもらうかが重要なのにな
どんだけ強くても興味持ってもらえないってプロとして終わっとるで


24 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:09:52.54 ID:0MWH+ay50.net

ただのKO勝ちじゃないからなあ
強打完封して格の差見せつけてのKO勝利
どちらを応援しててもここまでの差は誰も予想してなかっただろ


31 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:15:40.00 ID:RuwZbqd90.net

>>24
田中に手を出させないようにして、とか持ち味を*て、とかじゃなく
田中の能力通りの攻撃を全部捌いた上でねじ伏せたのはちょっと驚いた


46 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:23:36.32 ID:2dsO8MWJ0.net

田中弱すぎだろ
審判止めるの早かったけど賢明な判断だった、レベルが2つも3つも違う


50 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:25:51.57 ID:RuwZbqd90.net

>>46
いや、真面目に田中恒成は強い
多分この先最短記録で4階級制覇もするだろ
今日は井岡が予想以上に凄かった


59 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:31:07.67 ID:FgC3E8bD0.net

亀田が弱い?
それこそ5ちゃんねるに毒されすぎだわ


64 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:34:48.07 ID:wrJGFXgx0.net

>>59
そんなつよ~いつよ~い亀田なのにあの当時のバンタム級レーティングで
和気慎吾よりも下にランクされてたなw一応世界チャンポンなのにw


63 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:33:58.70 ID:FgC3E8bD0.net

亀田や井岡のディフェンダーが弱く見えて
田中や井上みたいなアタッカーが強く見えるのは素人な証拠


65 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:36:04.56 ID:fVL9EbOy0.net

>>63
亀田はデフェンダーっていうほどの技術はなかったな
ただ亀になってただけ


66 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:36:52.11 ID:RuwZbqd90.net

>>63
ど素人がドサクサに紛れて亀と井岡を同列に並べてるが
完全に別物のボクシングだから両者はw


68 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:38:48.53 ID:0i4kktXg0.net

>>63
亀田はくそ弱いで。
ガードとブロックの違いが分かってない。
打ち終わりのリターンをラウンドに2、3回
出すだけで判定が来る。
ずっと丸まってるだけ。苦笑。


79 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:45:25.41 ID:FgC3E8bD0.net

>>68
いやいやわかるよ
その前の比嘉の派手なKOの試合シーンも影響してるんだろうが
あんなアッパーを連打で食うとかバーカのディフェンスなボクサーしかありえん
日本って特攻精神の攻撃ばっかりが評価される傾向があるわ


92 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:49:55.45 ID:gQNQYHmI0.net

>>79
こいつ逆張りしたら相手にしてもらえると思ってるようだから暇つぶしに乗っかってやると
田中恒成と亀田が試合したら亀田なんて全く問題にならんよww

最晩年の河野にすら歯が立たない時点で論外
要は談合試合以外のマジメにパンチ打ってくる相手には無理亀田はw


100 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:51:50.94 ID:FgC3E8bD0.net

>>92
反論がキツくなったら相手を逆張りという逃げが今のトレンドなの?


105 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:54:08.08 ID:gQNQYHmI0.net

>>100
他のレスに一切反論出来てないのはお前だお前ww
*なのかこいつはw
そもそもお前に同調してる人間が誰1人としていない時点で悟れやカタワww


116 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:58:07.40 ID:7B5xwnv/0.net

>>63
天心にボクシングでやられたのに?


70 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:39:54.98 ID:1bZCBntZ0.net

井岡のワンパンで倒される田中は超打たれ弱いのか?
内藤の顔をボコボコにした亀田を思い出した


78 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:45:06.51 ID:wrJGFXgx0.net

>>70
亀田内藤戦のあの時の腫れはねぇ、、、

おっと誰か来たようだ


81 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:46:25.61 ID:RuwZbqd90.net

>>70
田中はもともと打たれ強い方ではない
これまでの試合でも何度かダウン取られてる


94 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:50:26.71 ID:WjwQyygI0.net

>>70
打たれ弱いというより井岡のカウンターのタイミングが絶妙と言った方が
田中の試合をまともに見るのが今日初めてくらいだけどスピードはあるけど駆け引きが雲泥の差だった
まだ伸び代はありそう
個人的には中谷VSベルデホに次ぐ年間第2位の好試合


126 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:02:36.36 ID:1bZCBntZ0.net

>>94
一度目のダウンはカウンターじゃないよワンツーだぜ


164 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:22:35.74 ID:XNccJFwV0.net

>>126
左フックで倒してたが


97 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:51:01.91 ID:fVL9EbOy0.net

>>70
あれは亀田がバンテージの中に固いものを入れて細工をしてただろ


71 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:40:35.05 ID:OJBjaxWH0.net

田中が劣勢になってからの相討ち狙いも
普通に田中のほうが効かされちゃってるし
まぁ一か八かだからしょうがないが


75 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:43:29.20 ID:wrJGFXgx0.net

>>71
田中のあのスピードに何度もカウンター合わせる井岡にビビったわ


85 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:46:59.03 ID:g/oyZR6J0.net

>>75
なんかモーションのクセを分析して読まれてたのかもね


88 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:47:53.01 ID:7Kd9p0zZ0.net

>>75
そりゃセコンドの指示が井岡の右クロスだけはもらうなだもんな
半泣きでスイッチしたりおまえはサラゴサに負けた辰吉かとテレビに突っ込んだ


80 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:45:59.65 ID:iN1TDL3Z0.net

これじゃ井上には勝てないってのがわかる試合だったな


87 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:47:25.72 ID:FgC3E8bD0.net

>>80
いやむしろ井上は田中タイプで弱い証明なった


91 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:49:21.37 ID:X4mMVGK90.net

>>87
井上尚弥は井岡以上にディフェンス上手いぞ?


95 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:50:36.09 ID:bYmphYJe0.net

>>91
そもそも井上はもうSフライに落とせないだろうし、井岡は体格的にバンタムに上げるのは無理でしょ。


106 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:55:10.05 ID:FgC3E8bD0.net

>>91
え???
某フィリピン元王者のロートルにおもくそ殴られて
試合後に手術しただろが笑


115 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:58:03.27 ID:fVL9EbOy0.net

>>106
ロートルを舐めるな
カネロだって36歳のメイウェザーに完封負けしただろ

バンタム級のドネアに勝ったのは井上が初めてだぞ


120 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:00:35.38 ID:RuwZbqd90.net

>>115
その知恵遅れ君は触らない方がいいぞ
言う事言う事全て的がズレてる時点でこいつは確信犯なんだろう


182 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:30:53.42 ID:Z3tdw5+R0.net

>>115
ドネアはキャリア2戦目にバンタム級で敗れて
フライまで下げたんだけど???


99 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:51:14.77 ID:SAF2PuHI0.net

>>87
井上は責めるだけじゃなくカウンターも凄いぞ


89 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:48:15.49 ID:5wKSEJCr0.net

井上と比べるとスローすぎてあくびが出る


93 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:50:23.62 ID:FgC3E8bD0.net

>>89
パンチスピードはすごいが
そのあくびしてるツラに叩き込まれるほどディフェンスはザルな笑い


118 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 21:59:07.92 ID:WjwQyygI0.net

しかしこんな良い試合の後でも亀田の名前が出るのは何だかなぁ
本当にあの一家は日本のボクシングを貶めたよな
その後は良い選手はいっぱい出てきてるのに
3階級制覇も日本人初が亀田ではなく井岡だったらもう少し人気や評価も高かったかもね


123 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:01:03.15 ID:7hErrI080.net

>>118
田中の試合はじめて観たお前なんか亀オタと五十歩百歩だよ


161 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:18:33.13 ID:WjwQyygI0.net

>>123
関西では放送してないからな


124 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:01:28.44 ID:FgC3E8bD0.net

>>118
おまえがいうほど亀田は弱くない
田中が三階級するよりはよほどマシ


143 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:09:30.39 ID:uruaYGy50.net

>>118
亀田くらいしか一般の知名度ないからな
亀田の凄さはアンチも含めて人を惹きつけたことやな
エンタメなんやから試合見てもらってなんぼやし
誰にも興味持って貰えんことの方がプロとしてはダメや


175 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:29:17.58 ID:RuwZbqd90.net

>>143
亀田関連になるとこういう苦しい言い訳めいた物言いする*が出るが
あいつらはワイドショーノリの醜聞で耳目を集めてただけなんだが?

んでその惹きつけられた人達とやらはちゃんとボクシングファンとして今も残ってるの?
ボクシングに興味は持ってるの?
亀田に憧れてボクシングを始めた選手っているの??

世界チャンピオンはおろか有象無象の現役選手の中でも
亀田に憧れてボクシングを始めたなんていう選手は誰一人として聞いたことがないんだが?

辰吉や坂本や畑山やあしたのジョーやはじめの一歩に憧れてボクシングを志したって選手はたくさん見聞きしたが
亀田に関しては本当に一度たりとも聞いたことないんだが?w

何か理路整然とした反論でもあるなら聞いてあげるから待ってるわw


119 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:00:27.55 ID:3GtWF0b20.net

井上の試合しか見てないと基準がおかしくなるな


125 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:02:13.98 ID:X4mMVGK90.net

>>119
メイフェザーの真似してスパーリングで怪我するのも結構いるらしいよ。


121 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:00:55.55 ID:h3QBpA+30.net

亀田兄弟倒してみ。


132 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:05:23.49 ID:rz/kMr+80.net

>>121
亀田兄弟はキャインキャインいいながら
リングそのものから逃亡しちゃったから無理でしょ

てか天心にすら遊ばれてたよね(笑)


131 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:04:40.57 ID:iN1TDL3Z0.net

井上のディフェンスは一流だけど、井上と比べたら井岡は三流だったのがわかった


133 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:05:46.24 ID:RlbZsBHx0.net

>>131
マロニーのパンチに顎上がってたなぁ井上ww


141 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:08:45.56 ID:vBlHBpM80.net

>>133
井上のパンチで脚ぐにゃぐにゃになったのはモロニーの方だったろ?
お前が見てるのは顎あげさせたら勝ちのゲームなのか?


148 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:12:04.50 ID:RlbZsBHx0.net

>>141
老ドネアにも眼底骨折させられてたなぁw
田中とシンクロしてらぁディフェンスざるww


138 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:07:17.66 ID:1bZCBntZ0.net

日本に序盤で骨折して世界のガチ強豪相手に勝てる化物は井上しかおらん
そんな井上となんで井岡を比べるんや?
井岡が可愛そうや


144 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:10:05.75 ID:okBRl/lI0.net

>>138
素晴らしい試合をしても二言目には井上にはとかコロポックルとか書いてるってことは
見なくても結論が決まってるわけだから時間の無駄だと思う。


146 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:11:07.38 ID:g0Ye8ZUn0.net

>>138
アホなんじゃね?
全てにおいて比較にならんよ


149 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:12:18.69 ID:FgC3E8bD0.net

日本ボクシング史上で知名度は
亀田>具志堅>ガッツ>辰吉で井上のイの字も田中のタの字も出て来ない雑魚


154 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:15:04.32 ID:1bZCBntZ0.net

>>149
辰吉か
サラゴサ戦の地上波再放送はできへんやろうな…


155 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:15:39.18 ID:VYVRWZvl0.net

井上以外なら井岡が一番じゃない?


172 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:28:22.33 ID:zp6EWJwp0.net

>>155
まあ、以前から井岡か田中だと言われていたわな。


157 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:16:30.00 ID:JWGhyuXj0.net

井岡久しぶりに観たら
髭にタトゥーで驚いたわ


160 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:18:29.65 ID:9WnzVntk0.net

>>157
前回はモンモンをサポーターで隠してたからな
そこら辺も吹っ切れたんだと思う
なんでライオンのモンモンなのかはは知らんけど
タカ&トシか!


163 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:21:20.53 ID:FgC3E8bD0.net

井上はドネア戦で食らうし全盛期パンチ食らったら倒れるのわかったから
実はラッキー王者で大したことないわ
むしろ井岡の方がもっと可能性あるし亀田の方が強いのも証明された


170 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:26:03.54 ID:GyaARo6x0.net

>>163
ラッキー王者と亀田のくだりを無くしたらもう少し釣りっぽさが消えると思うぞ


166 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:23:29.19 ID:0heXAcMa0.net

ここにきて亀田の評価が上がってるのにワロタ


168 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:25:43.76 ID:YOvfFnXc0.net

>>166
どこで上がってんだよアホ


181 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:30:51.77 ID:xB6faLO20.net

>>166
いつどこでどうやって上がってんだよw
単に絶滅危惧種の亀関係者が生き恥晒してるだけだぞ


189 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:37:50.17 ID:uruaYGy50.net

>>166
ワイはめっちゃ評価しとるで
ボクシングをエンタメとして見たら天才や
世界王者としての強さは微妙やけどな


171 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:27:59.55 ID:f7zw3/Y70.net

ID:FgC3E8bD0
こんなドにわかガイジに擁護されてる井岡がかわいそう


177 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:29:41.75 ID:YXSAw84K0.net

>>171
ただのレス*だろ


174 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:29:16.72 ID:GyaARo6x0.net

今回一番良かったのはレフェリーな


198 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:43:58.47 ID:HEEo5Yg00.net

>>174
あれはファインプレーやったな
日本人同士の世界戦で、あと1発打たせたくなるところを間に入ったからな


194 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:42:50.32 ID:9WnzVntk0.net

ロマゴンはスーパーフライじゃ並王者だつーの!
そんなロマゴンに勝ったシーサケットなんざ女に振られる前の状態でも井岡はおろか田中でも完勝するわ


200 名無しさん@恐縮です :2020/12/31(木) 22:47:20.47 ID:Ku3Ky3Vf0.net

>>194
デカすぎる釣り針ではw