サルの檻が狭いことがダメなのか?
狩猟犬・競走馬・鵜飼いは良いのか!?
※CNN
ニューヨーク(CNN Business)タイ企業のココナツミルク製造にサルが強制的に利用されているなどとの米動物権利擁護団体の調査結果を受け、米小売業大手「ターゲット」がこの製品の販売を中止したことが30日までにわかった。
同団体「PETA」が声明の中で明らかにした。PETAはタイ企業の「テパドンポーン・ココナツ」社はサルを搾取しながら、その事実についてうそを付いたと主張している。
米小売業大手の「コストコ」も昨年10月、問題の「チャオコー・ココナツミルク」を売るのを停止していた。
PETAは調査で、サルは強制的にココナツ収穫に駆り出され、古いタイヤに鎖で縛り付けられ、自分の体よりわずかに大きい檻(おり)の中での生活を強いられていることなどが判明したと指摘。
タイ国内のココナツ栽培産業ではサルの労働力の搾取が広範になされ、慣行の改善に踏み切った企業もあるが、調査の対象になった際、サルを隠す企業もあると説明した。
ターゲットはCNNビジネスの取材に、PETAの調査結果を重く受け止めているとの立場を表明。社として指摘された懸念に十分対応出来ない立場を踏まえ、問題の製品を昨年11月に店内から排除したと述べた。
チャオコーはココナツミルクや他のココナツ関連製品では世界最大手の1社。テパドンポーン・ココナツ社と共にCNNのコメントの求めには応じていない。ただ、同社はUSAトゥデー紙に第3者によるココナツ農園の調査を実施したが、収穫にサルを動員する実態は見つけられなかったと述べた。
2021年1月30日 16時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/19617404/
(出典 image.news.livedoor.com)
■参考ソース
ココナツをサルに収穫させるのは“虐待”と批判 タイ農家反発「先祖からの伝統」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200814/mcb2008140500003-n1.htm
(出典 www.sankeibiz.jp)
サルが収穫は伝統?虐待?、欧州でココナツ不買運動【現場から、】
(出典 Youtube)
★1が立った時間 2021/01/31(日) 09:08:10.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612051690/
>>1
じゃあ警察犬やめろよ。
>>3
はよココナッツ取ってこいよ
>>1
じゃトリュフも食えんな。犬に探させるんだろ。
>>28
豚だよ
>>30
犬と豚とハエ
>>30
犬が圧倒的に多いんだよ。知ったかwww
>>30
豚だと食べちゃうらしいから
最近は犬が多いみたいよ
>>1
これって、タイの文化を否定してるんじゃねーのか
この理屈だと、農耕馬もアウトじゃん
>>1
パソナの募集はこれ以下
>>1
これ植民地の奴隷を強制労働させたり、慰安婦にするのと一緒だろ。
世界一斉、日本製品不買!
>>1
売春しか能のないタイ人が猿を🐒を使ってココナッツwww
猿以下確定ですwww
>>1
結局、地球は「猿の惑星」となる運命ですから!
>>1
程度問題。虐待的な側面を取り除けば、利用出来る。
本当の問題は、社会経済的に立場の弱い人間からの収奪だろ。
動物の不適切な取扱いを利用して、ここから目を背けている事の言い訳をしている。
>>1
ええええええ
日本は、鵜飼禁止だなw
>>1すら読まないやつ多すぎるだろ
過酷な住環境が虐待だって話しだぞ
>>1
こうして『高枝切りばさみ』が使われ不要になった猿は皆*れたとさ。
>>1
おさるかわいいのにな
めっちゃ言葉も理解するし
取って!って言ったら取ってくれるし
おいでっていたら来るし
誉めると喜ぶしな
サルが労働をして対価として生活を保障される
何かあかんのか
人間と一緒だろ
使役していい動物いけない動物を決めるのは人間のエゴでしかない
>>3-5
(‘人’)
良く嫁よ(笑)
住環境が劣悪だからだよ
>>89
動画見たが、犬:犬小屋のサイズ比と同じだったぞ。
サル同士が喧嘩しないように隔離するのは妥当。
そうでないとボス猿以外のオスは地獄なサル社会になってしまうだけ。
>>131
(‘人’)
お!情報トンクス~文字だけじゃ駄目だねorz通信制限なんで動画は帰ったら確認するよ(笑)
鵜飼い禁止。養鶏禁止。発酵禁止。
>>10
それこそ鵜飼とかって虐待として告発されたりしないのかね
鴨場接待とかもそのうち国際問題になりそう
イルカショーを見学させて問題になったことあったろ
先進国では動物虐待許されないから仕方ないよぉ
凄いわー先進国だわーw
>>12
きっと畜産もなし競馬もないんだろうな(棒
子供をつかってカカオ取るのはセーフなのに
>>38
コーヒーも紅茶もな
白人の理屈は、家畜は食べる為に育ててるからOKなんだもんな
じゃあ人間も家畜として育てればOKなのか?
知能の低い人間より高い人間の方が公的に優先されるべきなのか?
すべて白人の都合のいい基準
>>43
白人>高等動物(イルカとか)>有色人種>家畜
だからだめ
前スレから転載
ここから
946ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 11:50:30.06ID:ASDKNuoq0
>>922
製品が安価であるというメリットは、最終消費者も受け取っているだろ。
搾取してる企業が悪い、それを買った消費者は善意の第三者に過ぎない、というのは消費者側の自己欺瞞でしかないよ。
ここまで
↑
>>946
違うぞ。ここに消費者の自己欺瞞などない。
だからそれを自覚した上で止めるべきだという批判なのだろ。
貧乏であればある程、産業構造の中で、消費者としての選択の自由は少ないのだから。
安価な製品を使うのを問題視するのは、富裕層にのみ許される贅沢に過ぎない。
結局搾取しなければ良いだけ。(既に生産された物を買わずとも、搾取された事実は消えない。)
高い物しか作れないならば、それでどうに*るしかない。
どうにも出来ないのは、事業者の自己責任に過ぎない。
>>46
2人とも論点ズレてるのが草
ベトコン実習生を使え、猿より使えるぞ。
>>51
気性が荒い生き物なので、群れで豚を襲います。
鵜飼の俺に謝れ
>>58
素晴らしい先進国アメリカでは虐待だろうな
>>58
ということは、あなたは宮内庁の職員?
派遣社員やってた時は自分の事を鵜飼の鵜と卑下してたわ
>>81
プロパーが仕事を割り振る時に「エサだよー」って言うのがあアホらしかったなー
>>109
IT?おれんとこは忘年会で部長がお酌に来るほど派遣の技術者大切にしてたけどな。
白人ってケチ付けるだけは一流。
恐らく、一番IQも高い人種なんだろうけど。
>>87
白人自分で始めて自分でケチつけるの草
>>87
IQが猿なみだから、魂が共振してるんだよ。
そんなことさせることができるってのがすごくねえ
猿が収穫するところをショーとして見せたほうが儲かりそうな気がするが
猿の収穫ショーとか、その後に猿が収穫したものを食べられるとか
>>88
動物が餌を獲るのも、群れの中で分配するのも当たり前の行動。
有り触れた労働風景を見せても金には成らないだろ。
>>95
ココナッツの木も猿も、会社の所有物なのだろ。
織田信長も猿を酷使してたな
>>97
猿「今日は寒いので草履を懐に入れて温めておきました」
欧米人は黒いサルを奴隷にしてたじゃん
>>103
サルに失礼だろサルは略奪も暴力も差別も
するじゃねぇかおい
>>126
サルもするのかよ
牛乳が禁止される日もそう遠くないな
>>107
実際乳牛ってかなりエグい扱いだからね
絶え間無く人工授精出産の繰り返しで
妊娠できなくなれば即廃牛
コメントする