【脱ガソリンにトヨタ社長が口を開いた!】トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」


NO.9434049
トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」
トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」
「私たちの目指すゴールはカーボンニュートラル(炭素中立)なのであって、その道筋は1つではない。脱炭素の出口を狭めないでほしい」

 4月22日、日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は定例会見に臨み、ガソリン車廃止に傾く国の政策に異議を唱えた。会見時間をほぼ丸々使い切って脱炭素政策に警告を発するのは、昨年12月以来、3度目のことだ。

菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 た..

【日時】2021年04月27日
【ソース】日経ビジネス
【関連掲示板】








#35 [匿名さん] :2021/04/28 08:36

>>0
頭の悪いゴミだなこいつ
日本のゴミ


#37 [匿名さん] :2021/04/28 08:36

>>35
お前は地球のゴミだろ
黙っとれや


#105 [匿名さん] :2021/04/28 08:58

>>0
考え方に間違いがある

現状の雇用を維持する必要は無い


#107 [匿名さん] :2021/04/28 08:59

>>0
だから日本は負けるんだ


#146 [匿名さん] :2021/04/28 10:06

>>0
日本人を失業させ、害人や害国にばかり金をばらまく売国奴政府は解体しろ


#19 [匿名さん] :2021/04/28 08:25

五毛党ばかり被害者ビジネス書き込み気持ち悪い

轢かれた奴らは騒がないの?
気持ち悪い朝鮮人の取材が来ていないの?
テレビマスゴミは気持ち悪い反日朝鮮人業界だから役職の人間には立てつけない気持ち悪い反日朝鮮人なの?
裁判終わってから、気持ち悪い反日朝鮮人の後釜を決めたあとから
役職を引きずり下ろすときに気持ち悪い朝鮮人被害者反日ビジネスを発動するの?


#27 [匿名さん] :2021/04/28 08:32

>>19
マルチポスト*ジャップ


#25 [匿名さん] :2021/04/28 08:31

中国ベンチャーにEV車の技術を提供したトヨタさん
今、中国はEV車の生産が世界有数アル😊


#29 [匿名さん] :2021/04/28 08:33

>>25
もう日本に車は飽和しているから要らないよ

ゴミのトヨタは紡績でもしてろよゴミ


#36 [匿名さん] :2021/04/28 08:36

トヨタ終わり*


#39 [匿名さん] :2021/04/28 08:37

>>36
トヨタは必要。
お前は不要。


#40 [匿名さん] :2021/04/28 08:37

>>36
間違いなく君が先に終わるから!
ってかもう終わってるんだよな、ごめん。


#38 [匿名さん] :2021/04/28 08:37

日本終わりとか言う奴*たくなるわ

コイツマジ*


#44 [匿名さん] :2021/04/28 08:38

>>38
はい通報


#85 [匿名さん] :2021/04/28 08:50

>>38
トヨタ社長が言うんだからインパクトあるわな
それくらいヤバい事態なんだってことを国民に気づいてほしいから深刻な言葉を使ってるって気づけ


#46 [匿名さん] :2021/04/28 08:39

トヨタ*
日本は終わらねえよ
トヨタ*でろよ


#54 [匿名さん] :2021/04/28 08:42

>>46
チョンダイのお前が*や
僻むな*チョン


#64 [匿名さん] :2021/04/28 08:43

>>54
日本は終わりとか言う奴を擁護するお前が気持ち悪いわ


#51 [匿名さん] :2021/04/28 08:40

電通に広告費を回しているようなゴミが
*よトヨタ国賊スパイが


#63 [匿名さん] :2021/04/28 08:43

>>51
通報済み
後に、法的措置に移行 


#61 [匿名さん] :2021/04/28 08:43

宇宙人がUFO の推進力技術をアメリカに伝授
6月に発表


#68 [匿名さん] :2021/04/28 08:45

>>61
宇宙人ってきみが教えたのか?www


#70 [匿名さん] :2021/04/28 08:45

>>61
実はうちわをぱたぱたやって飛んでました(笑)


#65 [匿名さん] :2021/04/28 08:43

困るのはトヨタの仕事で飯を食ってた人間だけ


#72 [匿名さん] :2021/04/28 08:46

>>65
マスゴミさんもCM枯渇で倒産するけどね


#79 [匿名さん] :2021/04/28 08:47

>>72
買い取って日本の為のテレビ作ればいいだけ
売国テレビマスゴミ電通とか潰したほうがいいよ


#81 [匿名さん] :2021/04/28 08:48

>>72
買い取って日本の為のテレビ作ればいいだけ
売国テレビマスゴミ電通とか潰したほうがいいよ


#69 [匿名さん] :2021/04/28 08:45

雇用が失われるのはどうでもいい


#75 [匿名さん] :2021/04/28 08:46

>>69
ナマポの資金も失われるから


#74 [匿名さん] :2021/04/28 08:46

電池の技術さえあれば、あとは衛生で動かせばいいだけ。テスラのおっさんに負けたと言えばいい。利用されるだけ利用されたと。


#77 [匿名さん] :2021/04/28 08:47

>>74
ふーんw
サテライトキャノンじゃあるまいしw


#84 [匿名さん] :2021/04/28 08:50

何が雇用が失われるだよ 派遣期間工だらけにして賃金と保険料抑えてDQN車売りまくってて語っとるの草


#90 [匿名さん] :2021/04/28 08:52

>>84
トヨタのそれ、正社員より稼げるぜ?


#87 [匿名さん] :2021/04/28 08:51

ここにレスしてるヤツらの内容がほとんどが小泉のポエムと相違ないことを心得よ


#96 [匿名さん] :2021/04/28 08:54

>>87
今は底辺しかレスしていないのでもうしばらくお待ちを


#89 [匿名さん] :2021/04/28 08:51

環境大臣と話してください。レジ袋だってそれほど環境には関係ありませんよって。


#92 [匿名さん] :2021/04/28 08:53

>>89
マスゴミさんが浪費する電力を削減した方が環境保護になりますからね


#98 [匿名さん] :2021/04/28 08:55

安定した職は爆サイ社員だけになるな。


#111 [匿名さん] :2021/04/28 08:59

>>98
社員ているのか?


#99 [匿名さん] :2021/04/28 08:56

刺青を入れてるからという理由だけでトヨタの工場派遣すら働けなかったワイ🥺


#104 [匿名さん] :2021/04/28 08:58

>>99
裸で身体検査されるんですか?


#115 [匿名さん] :2021/04/28 09:01

>>104
一応求人にも「刺青タトゥーお断り」って書いてあるし面接時にも確認されるし、ウソついて入っても雇い入れ時の健康診断で確認されるからバレるよ🥺


#116 [匿名さん] :2021/04/28 09:03

日本トップの大企業トヨタが終われば日本も終わるwwww 愛知県なんて人口半分くらい減るんじゃねぇのかwwww


#121 [匿名さん] :2021/04/28 09:15

>>116
愛知県のトヨタ奴ら凄く生意気!


#120 [匿名さん] :2021/04/28 09:06

電気で走る車がほんとにエコだと思ってんのかな


#125 [匿名さん] :2021/04/28 09:32

>>120
エコだぞ リッター20キロ超えるからな


#126 [匿名さん] :2021/04/28 09:36

>>125
電気を作るのにどれだけの化石燃料がいると思う?


#133 [匿名さん] :2021/04/28 09:48

トヨカスざまぁWWWWWWW


#139 [匿名さん] :2021/04/28 10:00

>>133
TOYOTAじゃなく自工会としてだよ


#134 [匿名さん] :2021/04/28 09:50

ポルシェ見習えやアホ章男


#136 [匿名さん] :2021/04/28 09:52

>>134
ポウシェ


#135 [匿名さん] :2021/04/28 09:50

エンジンっておまえエンジン作ってないだろWWW
トヨカスのエンジンほぼヤマハだろWWW
はい論破WWW


#141 [匿名さん] :2021/04/28 10:02

>>135
自工会としてだよ?
国内メーカー全てが集まっての会って意味解ってる?


#140 [匿名さん] :2021/04/28 10:01

ただ単に自分のHV推進方針が木っ端微塵に砕け散ったんでスネてるだけだろハゲ


#145 [匿名さん] :2021/04/28 10:05

>>140
TOYOTAがどうのこうのの事でない事理解出来ないのか?


#160 [匿名さん] :2021/04/28 10:15

>>149
じゃあ何故ISUZUがTOYOTAと提携したんだろね?
TOYOTAはHINOと提携してるのに
自工の中でもTOYOTAとSUZUKIの対立は有名だったが
今や提携してる


#149 [匿名さん] :2021/04/28 10:08

>>145
前にTOYOTA社長の立場で同じこと抜かしてたの知らんのか?


#148 [匿名さん] :2021/04/28 10:08

電気自動車ってバッテリー劣化でどんどん走行可能距離短くなるから、
中古車市場が崩壊するだろうな
新車買えないと長距離移動ができない


#151 [匿名さん] :2021/04/28 10:10

>>148
車体とバッテリーは別売りになるだろうな
ただ、現状テスラ車はバッテリー全交換すると200万円近くかかるという…


#152 [匿名さん] :2021/04/28 10:11

廃油や*尿や植物などから
エネルギーに変える企業との提携


#167 [匿名さん] :2021/04/28 10:21

>>152そういう燃料は酸化しやすいなどの欠点はないの?


#175 [匿名さん] :2021/04/28 10:25

>>152
人口石油かwwwww

石油って植物が高温高圧で変質したモノだからな??


#158 [匿名さん] :2021/04/28 10:14

環境対策と言いつつ日本潰しの進行が疑われる
ロータリー潰し
セナホンダ潰し等々


#166 [匿名さん] :2021/04/28 10:20

>>158
欧州で電気の売り買いが出来る話から手っ取り早く金に出来る脱炭素は自動車って事
フランスは電気売る気満々だからな


#180 [匿名さん] :2021/04/28 10:30

>>172
そう大陸続きの国なら売り買いも設備予算は少なくすむ
島国は設備予算は莫大
日本の隣国はほぼレッドチーム
電気代は右肩上がり


#172 [匿名さん] :2021/04/28 10:24

>>166
原発の電力を脱原発ドイツが大量購入してるもんな


#161 [匿名さん] :2021/04/28 10:15

次世代高効率地熱発電施設、次世代全固体電池、大容量無線送電技術、電気ステーション拡充、等々先は長い


#169 [匿名さん] :2021/04/28 10:21

>>161
目標だけ立ててロードマップは無いに等しいからなぁ


#177 [匿名さん] :2021/04/28 10:30

当分は
HVハイブリットカーいきまーす


#181 [匿名さん] :2021/04/28 10:31

>>177ですわ
トヨタなら整備や
アフターケアは良いし安心だわ


#182 [匿名さん] :2021/04/28 10:33

変化に痛みは伴う。
リーディング会社が弱気な発言してはダメだよ。


#188 [匿名さん] :2021/04/28 10:36

>>182
それだけ危機なんだよ
中華のEVが佐川急便と郵政が契約したし


#184 [匿名さん] :2021/04/28 10:35

バイクとか大型トラックとかもエコカーあるの?見た事ないけど


#187 [匿名さん] :2021/04/28 10:36

>>184
有るよ


#189 [匿名さん] :2021/04/28 10:38

>>184
バイクもハイブリッドはとっくの昔にあるw


#191 [匿名さん] :2021/04/28 10:38

>>184
国内二輪のEVは原チャリだけどハーレーはデカイの出してる


#193 [匿名さん] :2021/04/28 10:41

日本車は細部にもコストカットし過ぎ
例えばパワーウインドウスイッチに
したって欧州車は早くから照明入り


#198 [匿名さん] :2021/04/28 10:44

>>193
LEXUSもチープ差が目立つようになった


#194 [匿名さん] :2021/04/28 10:41

爆民に告ぐ
EVで色々な意味で恐い存在が中華なんだぞ
自工はそれを危惧してる


#195 [匿名さん] :2021/04/28 10:42

>>194
中国には負けてるから